京成電鉄 3100形
7月19・20日に上京した際、京成電鉄の新3100形を捉えることができました。
3151編成
2019年10月に落成した第一編成 羽田空港にて。
3154編成 品川にて。
日本車輌と総合車両製作所が製造を受け持っています。
都営浅草線の5500形と似ているかなと思いましたが、似て非なるもののようです。
2019年10月に落成した第一編成 羽田空港にて。
日本車輌と総合車両製作所が製造を受け持っています。
【続報】都営地下鉄浅草線の5500形③
31日にも都営地下鉄浅草線の5500形が京急本線・空港線に入る運用に入っていました。
5508編成
J-TREC横浜 製
41T運用に入っていました。
京急川崎~新逗子~京急川崎と乗ってきました。
京急川崎~新逗子~京急川崎と乗ってきました。
【続報】都営地下鉄浅草線の5500形②
30日は都営浅草線の5500形が京急本線・空港線に入る運用に入っていました。
5503編成
J-TREC・横浜 製です。
羽田空港国内線ターミナル駅もホームドア設置の工事が進められています。
ドアと座席を隔てる部分にも切子模様が入っています。
5500形は平成30年中に5508編成までが落成しているようです。
30日も京急川崎~羽田空港~京急川崎と乗って来ました。
5500形は平成30年中に5508編成までが落成しているようです。
30日も京急川崎~羽田空港~京急川崎と乗って来ました。
都営地下鉄浅草線の5500形
4日は帰りがけに、都営浅草線の新型車5500形が京急本線・羽田空港線に入る運用に入っていましたので乗りに行って来ました。
5504編成
J-TREC総合車両製作所・横浜 製です
通常席は赤のシート
優先席は青のシートです。
ドア上にはLCD2モニターです。向かって左側はデジタルサイネージ(広告表示)です。
前面の表示器もJR車と似ています。
京急川崎~羽田空港国内線ターミナル~京急川崎と乗ってきました。
新車だけあって乗り味は結構良いものでした。
新車だけあって乗り味は結構良いものでした。