6月5日 バスタ新宿にて⑯
引き続き、ネタを6月5日にバスタ新宿で撮影した写真に戻します。
JRバス関東 D674-04501号車(足立200か・970)
21:15発の高知行き ドリーム高知
エアロキング MU612TX
前ドア脇に乗車定員でしょうか・・・?数字がついています。
2004年導入のエアロキングを大切に使用しています。
エアロキング MU612TX
2004年導入のエアロキングを大切に使用しています。
小湊鉄道バスのラッピング車
29日は、もう一題 川崎~木更津のアクアライナーで発見がありました。
2986号車(袖ヶ浦230あ29-86)
三井アウトレットパーク木更津のラッピング車です。
10月26日第三期グランドオープンのラッピングです。
2017年導入のQTG-MS96VP
川崎鶴見臨港バス Free Wi-Fi サービス始まる
川崎鶴見臨港バスの高速バス・貸切バスでFree Wi-Fiのサービスが始まり、車体にステッカーがつきました。
ステッカーからは判りませんが、臨港バスのHPによるとNTT BPのサービスのようです。
3054号車(川崎200か14-73)
16:05発の川崎→木更津で撮影です。
エアロエース QRG-MS96VP
6月5日 バスタ新宿にて⑮
引き続き、6月5日にバスタ新宿での「夜撮り」の写真を・・・。
琴平バス 1号車(香川200え・・・1)
21:25発の琴平行き701便
3列独立シートトイレ付き 「プレミアム3」仕様のバスです。
旧ツアーバスからの移行組です。
3列独立シートトイレ付き 「プレミアム3」仕様のバスです。
旧ツアーバスからの移行組です。
6月5日 バスタ新宿にて⑭
引き続き、6月5日にバスタ新宿で「夜撮り」の写真を
平成コミュニティバス(平成観光) 1968号車(なにわ200か19-68)
21:15発 VIPライナー3便 4列スタンダード仕様
6月5日 バスタ新宿にて⑬
引き続き、6月5日にバスタ新宿で撮影した写真を。
オリオンバス:O.T.B 117号車(足立230い・117)
21:15発の松永(福山)・広島行き7041便
3列独立シート「プライベートトリプル」+4列シート「リラックスプラス」のツーシート仕様車です。
3列独立シート「プライベートトリプル」+4列シート「リラックスプラス」のツーシート仕様車です。
6月5日 バスタ新宿にて⑫
さて、ネタを6月5日のバスタ新宿での「夜撮り」に戻します。
近鉄バス 8260号車(大阪200か40-55)
21:10発の「カジュアルツインクル号」 USJ行き
2012年導入のセレガ QPG-RU1ESBA
便名の通り、4列トイレ付き42人乗り仕様車です。
21:10発の「カジュアルツインクル号」 USJ行き
便名の通り、4列トイレ付き42人乗り仕様車です。
NTT DOCOMO代々木ビルの夜景・・・。
7日から9日に帰省した際の写真のまとめを・・・。
9日にバスタ新宿に降り立った際、NTT DOCOMOビルを
上から、赤 緑 黄のライトアップになっています。
前回記録した時はこちら
これにて、8月帰省時のネタは終了です。
9日にバスタ新宿に降り立った際、NTT DOCOMOビルを
前回記録した時はこちら
これにて、8月帰省時のネタは終了です。
小湊鉄道バス MS06エアロエースの変化
小湊鉄道のMS06エアロエースに変化がありました。
3050号車(袖ヶ浦230あ30-50)
木更津営業所の格上げに伴ない、千葉ナンバーから袖ヶ浦ナンバーになりました。
2TG-MS06VP
見ずらいですが・・・ intercity bus のマークが入りました。
木更津~渋谷線の愛称です。
公式側は出発していくところを。
千葉ナンバーだった頃の記事はこちら
木更津~渋谷線の愛称です。
千葉ナンバーだった頃の記事はこちら
京急大師線 8月22日
21日・22日と公休日でした。21日はまたもや一日寝倒してしまいました。
今日は、午後から出かけて整形外科に行って少しマニ活を。
京急大師線に新1000形の代走が入っていました。
1473編成
ステンレス車体の9次車
83運用に入っていました
今日は、午後から出かけて整形外科に行って少しマニ活を。
京急大師線に新1000形の代走が入っていました。