6月19日 高崎からの戻り⑤
2022年07月18日
諏訪のぶーちゃん at 07:18 | Comments(0) | JR東海
6月18・19日の高崎への旅行記から・・・。
長野→塩尻 しなの20号(1020M)
JR東海 神領車両区 383系A1編成
酷暑だった為、列車が据え付けられると同時に車内へ・・・。
自由席を「信州しなの料金回数券」をバラで購入して乗車です。
ローレル賞受賞のバッジがありました。
トップナンバーの編成です。1994年の登場から28年経とうとしています。
長野方、名古屋方で「顔」が違います。
長野から松本・塩尻までのお客さんも多いのには驚きです・・・。
長野→塩尻 しなの20号(1020M)
自由席を「信州しなの料金回数券」をバラで購入して乗車です。
長野から松本・塩尻までのお客さんも多いのには驚きです・・・。
富山・高山併結の ひだ13号
2両増結の しなの11号
8両編成で運転された ひだ9号 2023.7.29
名古屋近郊で 315系電車を撮る。
名古屋口の313系電車(関西本線)
7月28日 JR東海 キハ25系
2両増結の しなの11号
8両編成で運転された ひだ9号 2023.7.29
名古屋近郊で 315系電車を撮る。
名古屋口の313系電車(関西本線)
7月28日 JR東海 キハ25系