QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
諏訪のぶーちゃん
諏訪のぶーちゃん
岡谷市出身。
3年3ヶ月の神奈川県川崎市に居住を経て2019年6月帰郷。
バス・列車・飛行機等の乗り物の追っかけと神社・仏閣の参詣記、旅行記と好きなアーティストのコンサートの記録を綴って行きます。

【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②

2023年02月23日

 諏訪のぶーちゃん at 02:23 | Comments(0) | JR東海
引き続き、名古屋・高山への旅行記から・・・。
名古屋から高山までは、ひだ15号です。
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
名古屋車両区 HC85系D6編成
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
横にはフルカラーの表示器が装着されています。
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
ハイブレッドのロゴマーク
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
普通車はオレンジ色のシートが並びます。
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
グリーン車は緑~青のシートです。
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
ドア上の表示器は行き先、次駅、列車名のほかに、動力状況を示す表示もされます。
すべての車両にエンジン+バッテリー+モーターが付きクモハ、モハとディーゼルカーですが電車の区分がされています。
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
ヘッドマークは付きませんが「おでこ」の部分が光るようになっています。
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
高山到着は18:45なのでこの時期はもう暗いです。
【旅行記】名古屋・高山への旅 行き編②
エンジンが1台の為、音が静かだったような気がします。自動車みたいにアイドリングストップ機能(乗降用ドア開時)がついているのも面白いと思いました。
「ひだ」は3月ダイヤ改正で定期列車がすべてHC85系に、「南紀」も7月をめどにHC85系に置き換えられるようです。
グリーン車1両+普通車3両の4両編成と普通車4両の4両編成、普通車2両の2両編成と3種類の編成が用意されるようです。



同じカテゴリー(JR東海)の記事画像
富山・高山併結の ひだ13号
2両増結の しなの11号
8両編成で運転された ひだ9号 2023.7.29
名古屋近郊で 315系電車を撮る。
名古屋口の313系電車(関西本線)
7月28日 JR東海 キハ25系
同じカテゴリー(JR東海)の記事
 富山・高山併結の ひだ13号 (2023-08-15 20:15)
 2両増結の しなの11号 (2023-08-13 20:13)
 8両編成で運転された ひだ9号 2023.7.29 (2023-08-12 20:12)
 名古屋近郊で 315系電車を撮る。 (2023-08-11 20:11)
 名古屋口の313系電車(関西本線) (2023-08-10 20:10)
 7月28日 JR東海 キハ25系 (2023-08-08 20:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。