【速報】アルピコ交通の新車 23318号車
今日は単休での公休日でした。朝から定期通院の為、活動していました。
アルピコ交通・茅野営業所の一般路線車に新車が入りました。
23318号車(諏訪200か・156)
検査標章9月 日野ブルーリボン 2KG-KV290N4
岡谷駅での折返し待ちにて。
アルピコ交通・茅野営業所の一般路線車に新車が入りました。
検査標章9月 日野ブルーリボン 2KG-KV290N4
岡谷駅での折返し待ちにて。
アルピコタクシーの「珍車」?
17日に、信州まつもと空港でアルピコタクシーの「珍車」を撮影できました。
行灯、タクシーメーター、社名、社番は入っていますが、ダイナミックストライプやHighland Express 文字が一切入っていない車両です。
029号車(松本500あ19-88) トヨタ ヴォクシー
信州まつもと空港 9月17日
17日は、早朝からお昼過ぎまでの勤務でした。帰りがけに信州まつもと空港に立ち寄り、エアポートシャトルのチェックをしました。
アルピコ交通 14209号車(松本200か15-34)
2014年導入のセレガハイブリッド QQG-RU1ASBR
お昼のFDA福岡→松本→丘珠対応便にて。
和楽器バンド Japan Tour 2023 I vs I 東京公演
9月6・7日上京の理由もう一つは、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で行われた 和楽器バンドのコンサート 「和楽器バンド Japan Tour 2023 I vs I」を見るためでした。
渋谷公会堂は初めてでした・・・。
LINEがネーミングライツを所有しています。
1965年からある施設ですが、現在の建物は2019年に完成した新しいホールです。
17:30開場でしたが、入場まで少し時間がかかりました。(お隣の渋谷区役所にトイレを借りに行きました)
ニューアルバム I vs I を引っ提げての全国9公演のコンサートです。
たる募金プロジェクトも第5弾、愛知県岡崎市の和太鼓店へとなっています。
コンサートは2時間程の公演でした。声出しが解禁になり、盛り上がりました。
あえて苦言を呈するとしたら・・・相変わらず、ヴォーカルの鈴華ゆう子さんの声が割れている・・・。前日に山下達郎さんのコンサートを見ているだけに、何で!?と思ってしまいました。
1965年からある施設ですが、現在の建物は2019年に完成した新しいホールです。
ニューアルバム I vs I を引っ提げての全国9公演のコンサートです。
コンサートは2時間程の公演でした。声出しが解禁になり、盛り上がりました。
あえて苦言を呈するとしたら・・・相変わらず、ヴォーカルの鈴華ゆう子さんの声が割れている・・・。前日に山下達郎さんのコンサートを見ているだけに、何で!?と思ってしまいました。
信州まつもと空港 9月15日
昨日は早朝からお昼過ぎまでの勤務でした。帰りに信州まつもと空港に立ち寄り、エアポートシャトルをチェックしました。
アルピコ交通 16048号車(松本200か11-50)
2016年導入のいすゞガーラ QTG-RU1ASCJ
発券機搭載、公式側9列+トイレ、非公式側10列の38人乗り高速仕様車
午後のFDA福岡→松本→丘珠対応便にて。
渋谷界隈で京王バスを撮る 9月7日
7日は、渋谷駅界隈で京王バスの路線バス車両を撮ることができました。
A22227号車(練馬200か36-79)
2022年導入のブルーリボンハイブリッド 2SG-HL2ANBP
A21830号車(練馬230い・830)
2018年導入の日野ブルーリボン 2KG-KV290N2
中野営業所に所属する車両です。
2022年導入のブルーリボンハイブリッド 2SG-HL2ANBP
2018年導入の日野ブルーリボン 2KG-KV290N2
中野営業所に所属する車両です。
名鉄バスのエアロエース 9月13日
13日は、伊那バス箕輪営業所で名鉄バスのエアロエースもチェックしました。
3604号車(名古屋200か36-82)
2016年導入のQTG-MS96VP
9列+パウダールーム付き拡大トイレ仕様車です。
前回チェックした際4方向撮影しなかったので改めて・・・。
15:30発の14416便の折返し待ちにて。
2353号車(名古屋200か33-24)
2013年導入のQRG-MS96VP
17:30発の14418便の折返し待ちにて。
15:30発の14416便の折返し待ちにて。
2013年導入のQRG-MS96VP
17:30発の14418便の折返し待ちにて。
【旅行記】東武日光駅にて 9月7日
7日に、東武日光駅で撮影した写真を。
東武日光駅外観
東武バス日光 6086号車(宇都宮200か17-06)
いすゞエルガミオ 2KG-LR290J4
東武鉄道 500系「リバティ」
3両編成が18本製造されました。
100系「スペーシア」
6両編成が9本製造されました。(うち104編成、105編成が廃車になっているようです)
いすゞエルガミオ 2KG-LR290J4
3両編成が18本製造されました。
6両編成が9本製造されました。(うち104編成、105編成が廃車になっているようです)
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス9月13日②
13日は、13:50岡谷駅発の3816便もチェックしました。
アルピコ交通 13021号車(板橋200か・・21)
2013年導入のエアロエース QRG-MS96VP
茅野から東京へ転属した車両です。
この便も岡谷駅からのお客さんも見られました。
【定点観察】今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス9月13日①
昨日・今日と公休日でした。昨日は一日寝倒してしまいましたが、今日は午後から整形外科医院に出かけました。
バスのチェックは13:00岡谷駅発の中央高速バス3814便から。
JRバス関東 H657-18409号車(諏訪200か・134)
2018年導入のセレガ 2RG-RU1ESDA
この便は岡谷駅からのお客さんも見られました。
バスのチェックは13:00岡谷駅発の中央高速バス3814便から。